「ファミリーファームの冒険」は、未開の島を開拓して農場を切り拓くアドベンチャー&経営SLG。
ストーリーを楽しみながら不思議な島を探検するアドベンチャー要素と、ほのぼの農場シミュレーションが一緒に楽しめる。

「ファミリーファームの冒険」の魅力や、プレイした体験談を交えて解説します!
このゲームはこんな人におすすめ
- 未開の島々の冒険をサクサク楽しみたい人
- ほのぼのした世界観のゲームで遊びたい人
- 未開の島をコツコツ開拓したい人
「ファミリーファームの冒険」の魅力
未開の島を冒険するストーリーが面白い!

未開の島々を開拓していこう!
タップして移動しながらシンプルな操作で、スタミナを消費して土地を開拓してフィールドを進んでいく。
フィールドは広くて、できることがどんどん増えていくので、楽しく開拓を進められるぞ!
開拓によって、隠されていたエリアを解放しながら奥地を探検していこう!

心温まるストーリー
そして、ほっこりするストーリーも魅力だ!
随所で垣間見れる主人公フェリシアと古い友人や家族との関係性が冒険を楽しくします。
心温まる関係性が伺えて、先のストーリーがみたくなります。
ストーリーを進めていると、プレイヤーが行動を選べる選択肢が出てくることも。
心温まる選択肢を選んで、多くのボーナスアイテムをゲットしよう!
農場をどんどん広げて自分らしく楽しめる

農作物はすぐ育つのでサクサクプレイが進む
主人公の祖母の住む島では、小さな畑や養鶏場などで農場を経営していきます。
できた作物は出荷してクエストを進めつつ、資金や経験値を稼いでいこう!

障害物をどけていかないとぎゅうぎゅうな配置に
ステージが進んでいくと、上の図のようにぎゅうぎゅうに養鶏場や職人小屋などの施設を配置していくことになる。
施設が増えていくほどに農業で生産した作物がどんどん使われていくのが面白い!

この作物はこう使われるのかと感心してしまいました。

雲が覆っているエリアも今後解放される
また、進めていくと、どんどん使える土地面積が増えていき、自由度の高さに驚かされる。
ぎゅうぎゅうだった施設たちをマイペースに再配置していきながら、自分らしい農業経営を目指していこう!

スタミナを回復する手段はたくさんある
島の開拓がある程度進むと、スタミナの回復手段が増えてきて、加速度的に農場経営シミュレーションが捗るように!
農業も忙しくなって、やりたいことが増えてくるくらいから、更に面白さが増してくるぞ!

最初は開拓がメインのサクサク開拓アドベンチャーだけど、
徐々にスタミナを使って島全体を、自分らしい農場にアレンジできるぞ。
「ファミリーファームの冒険」の進め方
祖母が暮らす島へと帰ってきた主人公フェリシアは、未開の島を開拓していくことになる。
荒れ果てしまった島を復興して、フラワーフェスティバルの開催を目指す!
開拓は、提示されるクエストに沿って進めていけばいいので、サクサク楽しめるぞ。
達成すべきクエストは複数提示されるので、待ち時間がほぼなく、次々に進めていける。
島には草木が生い茂り、石などが道を塞いでいる。
スタミナを消費してそれらを除去することで、島を開拓しながら、アイテム素材が手に入れよう!

最初は霧に包まれたエリアを、開拓して広くしていくと、自由度が増していくぞ!
フィールドを整備して、資金を投じれば様々な施設を建設できる。
徐々にアンロックされていく施設は、開拓が進んだ後にも再配置可能なので、好みのレイアウトにしていくことができるぞ。
ミッションをクリアしていくと、次のステージへ進むことができる!
ステージは豊富に用意されているので、島の開拓がどう進んでいくのか楽しみだ!
「ファミリーファームの冒険」おすすめの課金
「ファミリーファームの冒険」は、自分のペースで遊べるシミュレーションゲーム。
やりこみ要素も豊富なので、やりこみたい人は課金して楽しむこともできる。
微課金でいくなら、「成長パック」がオススメ!!
レベルアップするたびに報酬がもらえるので、プレイが捗りますよ!
「ファミリーファームの冒険」のまとめ
- ほのぼのストーリーがサクサク進んで遊びやすい
- 未開の土地を開拓するのが楽しい!
- 待ち時間のストレスなく遊べる
「ファミリーファームの冒険」は、未開の島の冒険をしながら農場経営も楽しめるシミュレーションゲーム。
ただの経営シミュレーションにとどまらず、続きがつい気になってしまうようなほっこりするストーリーも楽しめる作品です。
スキマ時間にサクッと遊べるけど、続きが気になってついついプレイが止まらなくなるので注意が必要ですね。
無料でプレイできるので、ぜひ一度遊んでみて下さい!
パズルを解きながらマンションをリフォームしていく「マッチングトンマンション」も面白いのでおすすめです!

他におすすめのスマホゲームないの?
そう思った方はこちらの記事にまとめているのでどうぞ!


そして、王道ではないものも含めて、なんとも愛してしまう
ドハマりゲームたちはこちらにまとめています。

コメント